『朝鮮学校のある風景』30号のご案内
スポンサードリンク

『朝鮮学校のある風景』30号
2015年03年25日刊
A5版・日文・253頁・頒価1,280円
目次
| タイトル | 著者 |
|---|---|
| 30号記念特集・インタビュー 大阪朝高ラグビー部 「強さ」の背景をさぐる | |
| 学校は朝鮮と自分の距離をちぢめてくれるところ | 東京第三初級卒業生 |
| <発掘秘話>続・小舟で祖国を目指した四人の朝高生 | 記録する会 |
| 新企画・読者の批評 | 張慧純/金敬淑/韓哲秀/呉永鎬 |
| 朝大アルバイト事情 同胞繋がり、最近は「生活の一部」に | 金貞淑 |
| × × | |
| 30号記念特集・巻頭インタビュー | |
| 大阪朝高ラグビー部 「強さ」の背景をさぐる | |
| 「見る」「見られる」ことの大切さ | |
| 呉英吉・大阪朝高ラグビー部監督 | |
| 李承記・大阪朝高ラグビー部2014年度主将 | |
| 朴敦史・「60万回のトライ」共同監督 | |
| インタビューを終えて・大阪朝高ラグビー部をとおしてみる民族教育 | |
| 金淑子「朝鮮学校のある風景」共同編集・発行人 | |
| 東京近隣の朝鮮学校・周辺ストーリー(2015・1~3) | |
| ウリハッキョ(朝鮮学校)を記録する会 | |
| 29号が一段落、それで朝大へ/練馬の会、江古田駅で街頭宣伝/始まりました。学芸会の練習/東京第九餅つきでした。/東日本の口演大会へ/東京第三・食育の日です。/東京第一初中の「朝の部活」へ/十条での朝大生との出会い/神奈川朝高の美術展示会へ/盛況!! 2・21全国集会/東京朝高18期同窓会幹事会へ/昼食は東京中高の食堂でした。/東京朝高・65回目の卒業式/朴トンムは和歌山で先生に | |
| ウリハッキョ探訪 | |
| 東大阪初級支援コンサートの練習場/大阪朝鮮高級学校/東京第三 学芸会のリハーサル/東京・日朝教育交流の集い | |
| <点描>同胞社会・朝鮮学校… | |
| 神戸朝高生の作品を大阪大学が常設展示/少し早い誕生日のサプライズ/下校時間後の入試勉強/口演大会、幾つかの「新しい試み」/「無償化」求め卒業生も街頭宣伝/誇れる茨城朝高の卒業公演/交流のつどいでオッケチュム/運動場に「学校好き」の落書き | |
| 卒業生17人 創立七〇周年を迎える母校・東京第三初級に一言 | |
| 学校は勉強をして朝鮮と自分の距離をちぢめてくれるところ | |
| 「外」からみた朝鮮学校 九州朝高卒業式参観記 | シム・ギュサン |
| 大河ドラマのような卒業式・4つの風景/附・卒業生の両親への手紙とインタビュー | |
| ウリハッキョ、だ〜い好き② 三月一日―あれから一年 | 張未悠 |
| ナンピョン(夫)はネパール人⑫ ウリユチバンを卒園する娘へ | 金美香 |
| コラム ・スッチャのこれ見っ~け | 金淑子 |
| グラビア チョーデーlife⑪ | 全賢哲 |
| 新企画・読者の批評 | |
| 『朝鮮学校のある風景』29号を読んで | 張慧純 |
| 決して見落としてはいけない「影」にも目を | 金敬淑 |
| 「こんな道もあるよ」と提示してあげても | 韓哲秀 |
| 紡がれていく朝鮮学校の日常史―『風景』30号に寄せて | 呉永鎬 |
| <発掘秘話> 続・小舟で祖国を目指した四人の朝高生 | 記録する会 |
| あれから二〇年・語り継がれる阪神淡路大震災 | 金炳潤/崔光洙/李尚鍵/Phung-shil Ri/金大潤/Cho Yoon Soo/金妙穂 |
| うちが南武のウリハッキョに決めた理由 | 白珠妃 和順 |
| 同級生なしのオンリーワンで過ごさせることに決定 | 李志花 |
| 特集・朝鮮学校で学ぶ権利を!! 2015・全国統一行動 <東京編> | |
| 「ウリハッキョ」と子どもたちを守る市民の会 共同代表ソン・ミヒさんの訪日活動 | |
| <資料> 「『ウリハッキョ』と子どもたちを守る市民の会」共同代表の記者会見文/東京中高オモニ会副会長(西東京居住)の発言/2・21全国集会アピール | |
| <記録>私がみた愛知無償化裁判・その7 | 金景愛/コリアンネットあいち/Shin Yongae/他 |
| 記録 ソウル発・朝鮮学校差別反対行動② 1・13~3・10 | |
| 「外」からみた朝鮮学校 「朝鮮人学校殺し作戦」、いつまで傍観… | キム・ミギョン |
| 「外」からみた朝鮮学校 第41次日朝教育交流のつどいに参加して | 渡辺学 |
| ————————————————————- | |
| 東京朝高18期同級生の往復書簡・東京⇌平壌 その14 | |
| 東京での12回目の同窓会・報告2 | |
| 日校卒業生が全国の後輩に贈る「物語」 Korean Ball Run ・4 | 朴賢憲 |
| 創立70周年を迎える四国朝鮮初中級学校の今・2 | |
| 私の朝鮮学校物語 | |
| 平壌在住の一期生が綴った草創期の東京中高② | 金鐘斗 |
| 東京朝高師範科6期生物語③ 強まった信頼関係 | 文八智 |
| 静岡チョジュンのはじまり② 一九六四年度・下 | 金柱宇 |
| 四日市・東京第3学校物語その8・学芸会シーズンになると | 黄恵美 |
| 長野初中付属幼稚班卒園生の「思い出話」リレー・その4 | 厳泰成/鄭愛華/曺智鎬/徐龍輔/呉忠樹/金明寿/ |
| 私の今はなき山口朝鮮高級学校物語・番外編 | 閔憲俊/李尚鍵/呉光雨/他 |
| 朝鮮大学校 | |
| 同胞繋がりのアルバイト、最近は「生活の一部」に | 金貞淑 |
| 連載を終えて・結婚より子どもたちそんなときも… | ファンジニ |
| 「花の政経14期」青春物語⑧ 映画「ある支隊長の話」の長台詞 | キム・イルウ |
| シリーズ・四日市ハッキョの歩みを辿る 沿革史整理作業記⑩ | 申正春 |
| 編集を終えて |




